17日、9月定例議会が閉会しました。
18議案が上程されすべて可決決定されました。
今回議決された一般会計補正予算の中身には
先日お伝えした温泉ガスセパレーターの設置工事費の予算が
2,960万円計上されています。
これは数年前、東京の温泉施設でガス爆発がありましたが、
その後、温泉施設にはメタンガスを分離除去するための
ガスセパレーターの設置が義務付けられたということによるものです。
今年度中に、ふれあい温泉に設備される予定です。
その他には名称地番変更委託に約280万円計上されていますが、
これは村内各地にある長い住所を短く変えるというものです。
今回の予算は元起地区の分です。
この事業は県からの補助金がいただけることになったため、
結局、村からの負担はゼロで行うことができることになりました。
今日は全員協議会もあったので他にも報告事項はありますが、
後日のブログと折り込みチラシ『とびっくす』でお知らせします。