加藤光彦の記事
-
-
9月定例議会が終了しました(2021.9)
2021/9/25
24日、最終日の9月定例議会が終了しました。この定例議会の主な議事は前年度、つまり令和2年度の決算認定でした。議会開会中の各審議を経て可決認定されました。 コロナ禍の真只中の年度で通常の年とは違い不 ...
-
-
ワクチン接種最終段階
2021/9/4
9月4日は、すこやかセンターでの集団接種の最終日であった。 これまで大きなトラブルもなく順調にワクチン接種が進捗してきた。本村は5月6日から高齢者向けにスタートし、7月下旬に高齢者への接種が完了。その ...
-
-
中学生英語研修(8.19)
2021/8/20
今年も中学生の海外派遣が、昨年に続き新型コロナの影響で実施することができませんでした。その代替事業が今回の「中学生英語研修」で、8月19日・20日の二日間にわたり開催されました。 1日目の19日は、飛 ...
-
-
三鴨廣繁氏の講演『ポストコロナに向けて』
2021/8/15
8月12日、名古屋市近隣市町村長懇談会の中で、『ポストコロナに向けて』というテーマで愛知医科大学病院感染症科 三鴨廣繁氏の講演がおこなわれました。 講演の中で印象に残った内容は、新型コロナウイルス感染 ...
-
-
飛島村に「まん延防止等重点措置」
2021/8/9
なぜ、飛島村が「まん延防止等重点措置対象区域に!」と思っておられる人も多いかと思います。 理由としては、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者が増加し、愛知県が国に「まん延防止等重点措置」を要請する段階 ...
-
-
第24回飛島村ビーチボール大会
2021/8/8
飛島村体育大会ビーチボールの部と兼ねたビーチボール大会が8日開催された。この大会は非常に明るい雰囲気でクラブ員の皆さんが楽しんでプレーしておられた。あちこちから笑い声が聞こえてくる。それでいて時折、本 ...
-
-
名二環開通 その後。
2021/7/18
『名二環』が開通して2カ月半が経過した。調査分析データがあるわけではないので、あくまでも感覚的な印象であるが、朝夕の一般道路の混雑は幾分緩和されている気がする。 現段階では名二環の利用者は少ないようだ ...