- 
																		  
- 
				
		
				第2回ワークショップ2007/8/10 小中一貫校の第2回ワークショップが行われました。 現在、学校建設の案は大まかにいって二通りあります。一つは校舎の位置を敷地内の北側にして校舎の向きを東西にする案(教育研究会案)。 二つ目は校舎の位置を ... 
- 
																		  
- 
				
		
				一貫教育及び教育特区研究会と第一回ワークショップ2007/7/18 平成19年度第一回飛島村一貫教育及び教育特区研究会がありました。私がこの会に出席するのは初めてでしたが、この会は平成16年度に組織され小中一貫教育の学校教育体制を研究するため、つまりソフト面を考えるた ... 
- 
																		  
- 
				
		
				小中一貫校建設委員会(第2回)2007/7/3 小中一貫校建設委員会は村長はじめ村幹部職員・議員・区長会代表・教育委員・学校関係者・事務局(教育課)で構成されています。今日は平成19年度2回目の委員会でした。小中一貫校建設の設計業務を行うのはプロポ ... 
- 
											  
- 
				
		
				小中一貫校のグランドその22007/6/27 6月13日のブログでお話をした小中一貫校予定地の搬入土砂についてですが、昨日の建設委員会でも報告がありましたが、梅之郷の日光川の浚渫土は候補から外れました。というのは平和町の日光川からの浚渫土が新たに ... 
- 
																		  
- 
				
		
				定例議会閉会2007/6/20 四月に議員になってはじめての定例議会が閉会しました。今までは議会に対して漠然としたイメージしかなかったのですが、今回の議会で雰囲気がよくわかりました。議員の重責、発言の重みを痛感する経験でした。九月議 ... 
- 
																		  
- 
				
		
				文教厚生委員会(2007.6.12)2007/6/12 6月12日 今年度初めての文教厚生委員会が開かれ上程議案についての説明と質疑が行われました。その後、小中一貫教育の現状把握のため、飛島小学校を視察して校長先生はじめ、学校四役の先生方からお話を聴きま ... 
