- 
																		  
- 
				
		
				第8回ワークショップ2007/10/17 本日(17日)、小中一貫校のワークショップが行われました。 設計業者の予定では今日校舎の配置が決まるとのことでした。しかし、結局、決まりませんでした。 学校側から学年が孤立・独立した配置はしないように ... 
- 
																		  
- 
				
		
				第7回ワークショップ(小中一貫校)2007/10/10 第7回ワークショップが10月10日行われました。 民生部より学童保育についての説明がありました。 学童保育は共働き家庭等のために子供をあずかるというものです。 学童保育は現在、『放課後児童クラブ』と言 ... 
- 
																		  
- 
				
		
				鉄鋼スラグに係わる試験結果2007/9/18 先日、新聞に掲載された鉄鋼スラグの検査結果が今日報告がありました。 現在、飛島聖苑近くにある現場はほとんど鉄鋼スラグは撤去してあります。 県はそこから採取した検体を持ち帰り検査しておりましたが、結果は ... 
- 
																		  
- 
				
		
				初めての一般質問2007/9/15 9月14日、はじめての一般質問をしました。内容は大きく分けて二つ。防災対策の強化についてと情報通信のインフラ整備について行いました。防災対策の強化については1.自主防災組織の機能強化。2.水害時用防災 ... 
- 
																		  
- 
				
		
				定例議会開会2007/9/5 9月3日 飛島村議会が開会しました。会期は18日まで。9月5日は全員協議会(議員と課長以上の職員と村長でおこなう会議)がおこなわれました。上程議案の説明に対し議員が質問していくというものです。これは議 ... 
- 
																		  
- 
				
		
				鉄鋼スラグ2007/8/30 8月28日、村当局から23日から24日にかけて新聞に掲載された鉄鋼スラグについての説明がありました。村内にある鉄鋼スラグは2箇所。一箇所は飛島聖苑の近く、もう一箇所は三福のサッカー場の東方にあるそうで ... 
- 
																		  
- 
				
		
				第3回ワークショップ2007/8/21 8月20日 第3回ワークショップが開かれました。この日のテーマは『新しくできる小中一貫校と地域とのかかわり』ということでした。地域の人たちと子供たちの交流は中央公民館の施設を利用して、学校開放には慎重 ... 
